top of page

肘・手の症例

05_ude.png

上腕骨外側上顆炎(テニス肘)

 明確ではありませんが、主に手首を伸ばす働きを担う短橈側手根伸筋たんとうそくしゅこんしんきん)に負荷がかかることが原因と考えられています。雑巾を絞る動作、物を持ち上げる動作、パソコンを操作など一定の動きをした時、肘の外側部分に痛みを生じます。30歳代後半〜50歳代が多く、テニス以外のスポーツや家事などによって発症するケースも多くあります。

1760382_s.jpg

野球肘

 投球動作を繰り返すことで引き起こされる肘の障害を指し、離断性骨軟骨炎や骨端軟骨損傷、靭帯損傷、さらには進行してしまった場合の変形性関節症など複数の疾患を包括的に含む通称名です。肘の伸びや曲がりが悪くなり、激痛により肘を伸縮できなることもあります。

 成長期にある子どもに起こることも多く、肘の障害としても代表的な病気のひとつといえます。発症すると、長期間にわたり肘を休ませることが必要になる場合もあるため、予防的な観点も重要です。

22366085_s.jpg

 指先に強い力が加わり、指関節を伸ばすための伸筋腱に損傷が生じる外傷を指します「指のケガ」として広く認識されている外傷のひとつです。

 とはいえ伸筋腱の付着部位において剥離骨折や亜脱臼を生じることや、脱臼・骨折を生じることもあります。指の変形などの後遺症を防ぐことを目的とした手術を行うこともあります。

3919582_s.jpg

 関節包(関節を包む組織)や腱鞘けんしょう(腱を包む組織)に何らかの変性が生じ、突起状に飛び出した袋内部に関節内を満たす滑液が流れ込んでゼリー状になった腫瘤です。発生しやすい部位は手や指ですが、全身のあらゆる部位に発生する可能性があります。

 大きくなったり小さくなったりすることが特徴の1つです。大きくなると神経を圧迫して痛みやしびれ、運動制限を引き起こすこともあります。

3240743_s.jpg

 手首で正中神経(せいちゅうしんけい)が圧迫されて起こる神経障害です。手や指にしびれや痛みを感じて夜に目覚めてしまったり、ペットボトルの蓋がうまく開けられなかったりするなどの症状があります。

 更年期や妊娠・出産期の女性に多く見られる疾患の一つです。悪化すると親指の付け根の筋肉が痩せ細かい手の動作が難しくなるなど、日常生活に支障をきたすことがあります。気になる症状があれば、早期に受診することが大切です。

1195604_s.jpg

 指の第一関節に変形、腫脹、疼痛を生ずる疾患です。第二関節におこるものをブシャール結節といいます。いずれも原因不明の関節炎で、リウマチや膠原病、感染からくる関節炎とは異なります。

 関節が赤く腫れたり、曲がったりし、痛みを伴う場合もあります。関節の動きも悪くなり、物を握る・摘まむことが困難になることもあります。

 

3033536_s.jpg
bottom of page